
ブログ
experiments
今年の2月はとても寒いです。
また外で雪がチラチラ。 私の住んでいるところは広島では寒いとされていて、冬はマイナス6度くらいになることも結構あります。
なので、マイナス1,2度では特になにも感じなくなりました。寒い日は家でカキカキ&ヨミヨミが一番!
あんなに外出が好きだったのに、最近は家で引きこもりが結構好きです。
外出するなら極端ですが・・・海外に行きたいのです が・・・。
☆☆☆
カリグラフィー用の紙には色々ありますが、個人的にどうしても何色と断言出来ないLaid系のシックな色紙が好きです。
ヨーローッパのあのなんとも言えない色合い・・・。
久しぶりの海外にLaid系の紙を発注しようと思い、先輩からさらに新しい紙も教えてもらい、友人からサンプルをもらいました。

paper experiment
色が良くても、ファブリアーノ ローマ紙のように高価でペンとインクを選ばなければいけないのは ちょっと・・・。
なので、今回はinkはウォールナット、墨、ガッシュ、そしてペンはブラウゼ、ミッチェル、pointed penと私には必要不可欠な道具でカキカキカキカキ実験しました。
うん、ミッチェル6の小さい文字もいけるし、pointedもそんなにひっかからない!
これは買いです。
でも・・・左の2色はほぼコーヒー染め&ワイン染め色です。これは自分で出来そうだな。

paper experiment
☆☆☆
長年 私のカード制作において大切だったプリントゴッコの部品までもが今年の12月で製造終了になるそうです。
私がほしいものは どんどん廃盤になります。
そんに味気がないハイテクを追ってばかりも 寂しいですね。
ハイテクも好きだけど、アナログを通して手間とかシンプルが素敵なことも見つめてほしいものです。。。
シルクスクリーンは奥深そうなので、もっと簡単に出来そうなT-シャツ君を狙っていますが、プリントゴッコが使えるまで色々作っておこうと思います。
カードを2種類作ります。
紙実験のついでに仕上げました。

for cards

for cards
これがどうなるかは 今からのお楽しみです。
ワクワクの瞬間!
wedding sign

wedding sign
年末に素敵な方からウェディング関係の依頼を受けました。
娘さんの挙式のために、お母様がウェディングサインとネームカードを用意したいとのこと。
電話でのお声はとても上品でなにか・・・清らかなイメージでした。
海辺での上品な挙式でイメージがとても”ふんわり~”した感じの方だったので、色々提案したところ気に入ってくださいました。
ホっ。全くお会いしたことがない方だったので、本当に嬉しかったです。
私は渋いカリグラフィーが好きですが、イタリア ルネッサンス時代の華美な世界も大好きです。

wax
こうやって依頼してくださる方のイメージでモノを作るのも好きです。
プルシアンブルーにパールホワイトを入れ、濃いブルーでもなにか海の輝きのイメージの色を表現しました。
これから新しい世界に飛び立って行かれるお二人をイメージしてそういう言葉と羽根ペンを。

quill
ネームカードもそんなお二人の挙式の記念品になるように、ウェディングサインと同じテーマで。中にはお二人のメッサージを書いていただけるように作りました。

name cards

name cards
額はシャンパンゴールドのボックスタイプ、マットはクロス生地でカットした装飾で影模様が出るようにアレンジしました。
素敵な挙式のお手伝いをさせていただき、幸せでした。
ありがとうございます。

wedding sign