Letter Arts Review 30:1 The Annual Juried Issue
唯一グローバルな世界で自分のカリグラファーとしてのレベルを確認できるアメリカのレターアート季刊誌、”Letter Arts Review 30:1 The Annual Juried Issue”に入選しました。
昨年の11月ころに2点入選の連絡が来た時、嬉しさとともに少し複雑な気持ちもありました。
なぜならいつも私が入選するものは、自分にとってただただ楽しんで作ったもの=思慮深い想いが特別に入っているものではないのです。
文字については常に審美眼を持って邁進しているつもりですが、”楽しさ、自分の求める単純で面白く生きる世界観”を文字の造形で表現したものが評価されているように思います。文字デザイン的なもの・・・。
もともと文学を読んで思慮深く考える人間ではなく、完全な感覚人間なので、長くカリグラフィーをやっていると自分の方向性が自然と分かってきたような気がします。
面白いことに特に同世代のカリグラフィー仲間達はみな個性がバラバラ。
それぞれの目指す世界観はとても独創的。彼女達の作品をみるといつも自分に足りないものが良くわかります。でも、自分には到底到達出来ない素晴らしい世界観。
彼女達がいるから、もっともっと自分が頑張れる・・・とても良いスパイスです。
今回の講評で審査員の一人、Peter Thornton氏が最後に書いていたこと、
“What do you want to say with your calligraphy?”
When you discover your own unique answer, you will know better what you need to learn and, perhaps, the tools you will need to learn and, your goal.
Now, back to the joyful act of writing.
この課題は昔から考えていること、そして少しずつその答えに気付いてきているんじゃないか・・・ということに自分なりに嬉しく思いました。
Peter氏から直接学んだことはありませんが、昔conferenceなどでは良くお見かけしていて、なんといっても奥様のSherriさんから学んだ貴重な時間は私の忘れられない思い出の一つとなっています。
なのでメッセージを送ってみました。
そうしたところ、このPeter氏がこの問いに自身の思いを私に送ってくれました。
Yes, it is an interesting question one area/aspect of calligraphy that I am interested in is “Delicacy and sensitivity” as I feel it helps with what “I want to say”.
I think this is a very natural quality of many/most female calligraphers (especially Japanese!!) but not quite so common in we men:)
また次に向かって邁進したいと思います。
*家にツバメちゃんがやってきました!自然のことだけれど、今年も楽しませてくれることを願っています〜。