
イベント・お知らせ
New Year 2020

あけまして おめでとうございます。
ここ近年カリグラフィーは大ブーム。
が、昨年の私は長い間コツコツ学んできた者として”今の時代にカリグラフィーを通して何をどう表現したいか”について深く悩み、じっと自分の中で思いを巡らせていました。
今年2020年は子年〜私は年女です。
結局、自分が表現したいものをどんどん創り出して行くことにしました。
悩んでも解決しない、ならば自分のやっていることを楽しんで、大好きでいたい気持ちで一杯です。
昨年で101羽のツバメ雛の巣立ちを見守りました。
今の私には欠かせない存在、ツバメという小さくて強い愛らしい小鳥さんと子年を楽しみます。

余談ですが・・・毎週朝ヨガに行く時、車の中で星野源の”SUN”を思いっきり歌っています。
単純に見えるけど、この深く心にしみる詩。今年の年賀状デザインにはこの詩の景色をイメージしました。
今年秋には広島の地でたくさんの作品を観ていただけることになりそうです。
私自身、ワクワクしております!
今年もどうぞよろしくお願いします。
Pointed Penクラスについて
1つ前の記事にPointed penクラスのご案内を載せましたが、追加情報です。

このクラスでは、”つけペンで英文字筆記体をいかに美しく書くか”ということにスポットを当てています。
長い歴史の中で確実に伝えられてきたそれぞれの書体を理解することで、次へ、そして自己でアレンジが出来るようになります。美しく書けるようになるために理解と練習は不可欠なので、毎回簡単な宿題を出させていただきます。
書体だけではなく、道具類(インク、ペン軸、ペン先等)についても経験を元に説明させていただいています。
以下は同じペン軸&ペン先、サイズ(x-height 3mm)、角度、インク、紙で書いたものです。それぞれの特徴を比較することが出来ます

◎学ぶ書体(順番に学んでいきます)
・Copperplate(カッパープレート体)
・Spencerian(スペンサリアン体)
・Handwriting(筆記体)
・Arrange(上記をミックスさせアレンジさせたもの)
上;Copperplate 下;Spencerian
上;Handwriting 下;Arrange

◎場所&日時
・広島 ラピスラズリ 日曜日(不定期)11:00〜13:30 6名
*直接お問い合わせください。
・八本松 NINOGRA 第2土曜日 13:00〜15:30 6名
*お問い合わせフォームからお問い合わせください。
*体験クラスについては、受講希望の方対象でNINOGRAの第2土曜日のみ行なっています。(受講希望を目的としない体験はお控えください。)
こちらでご確認ください。☆
Pointed pen class のご案内
9月から2箇所でPointed pen classを開講します。
“カリグラフィー”、とても奥深い芸術です。
その中でも”Pointed pen”ということにスポットを当てて基礎からアレンジまで自由自在に文字を書けるようにすることを目指します。
◎学ぶ書体(順番に学んでいきます)
・Copperplate(カッパープレート体)
・Spencerian(スペンサリアン体)
・Handwriting(筆記体)
・Arrange(上記をミックスさせアレンジさせたもの)
◎場所&日時
・広島 ラピスラズリ 日曜日(不定期)11:00〜13:30 6名
*直接お問い合わせください。
・八本松 NINOGRA 第2土曜日 13:00〜15:30 6名
*お問い合わせフォームからお問い合わせください。
*クラス受講の前の体験クラスについて
Pointed penの歴史について語り、まずはどのような感じで書けるのか体験していただきます。
以下のようなカードを作成していただけます。
〜ご興味がある方はぜひお問い合わせください。〜

